RSS

月別アーカイブ: 10月 2014

本日の試着室

私の本日の様子を報告します。
午前中は七五三の接客から始まりました。子供の扱いは慣れている私ですが、泣かれては大変とばかり慎重にお相手をするのでした。コツは簡単、一緒に楽しめば楽勝、お任せください。お兄ちゃんはタキシード、弟は今回主役だから 紋付&袴で決めましょうね。11月2日実施日、風邪ひかないように気をつけてね!

IMG_0546IMG_9087

兄貴の貫禄でてますよ・・・・・

IMG_0675IMG_5648

どっちが好きかな? わかんないよねー

遅めのお昼、A館とB館の通路で木に登る不審者発見、思わず証拠写真をスマホで撮ってしまいました。普段から高いところが好きだと感じていたのですが本日は木登りを・・・・手早い作業で暫くしたら電飾の準備・・・・・・・サンタさんのお迎えの準備でした。私 頑張ってますからきっと沢山のプレゼントもらえますよね?

IMG_9645IMG_0666

綺麗になった壁にも電飾が付くそうです。 今年のクリスマスはワクワク

IMG_5821

午後は、私が手作りしたヘッド、お客様が結婚式で使っていただいて大満足だったと お礼の来店がありました。クッキーご馳走様でした。とってもハッピーな1日となりました。

補足・・・・・喜んでもらえること 自分たちにとってもエネルギーになります。イヤイヤ仕事だと割り切ると疲れが溜まります。同じ1日ならハッピーに過ごしたいですね!!

 
 

七五三撮影が始まりました!

私にとって秋の風物詩 七五三撮影が始まりました。お着替えの瞬間に泣き出す3才男の子、動き回って捕まえられない3才女の子、子供の集団検診の注射の様相となった時もありました。今は多少慣れてきてお子様以外にパパ、ママ、祖父母の様子まで空気が読むことも出来るまでに成長したかな?子供と一緒に遊んでいるMさんみたいになれば完璧?本日も子供と楽しんでいる一場面を投稿しますね。

IMG_5703IMG_5702

さあー バシッと 決めていただきましょう・・・・・・

IMG_5701IMG_5705

いつもと違うよね・・・・・・

IMG_5707IMG_5709

ママのスマホで ワンショット・・・・・・一番自然な1枚が撮れました

補足・・・・・・・スタジオ撮影プランは、プロのカメラマンの撮影となりますが、パパの一眼レフ、ママのスマホ、祖父母のデジカメ 何でも利用して撮影していただいてもかまいません。年々お客様の撮影機材が゛プロ仕様となっていることに羨ましくなるのでした。きっと運動会、卒園式、入学式で大活躍なのですね。

 
 

何故 和装 ?

ご希望の衣裳は何点ですか? ウェディングドレス(白ドレス)とカクテルドレス(色ドレス)を希望しています。
この回答が8割を超えているのが現実です。日本人だから着物を着ましょう・・・・普及しましょう・・・・・と言っても毎年のお正月は年々着物姿は見なくなっているし、呉服屋さんは減る一方、式場のプール横では留袖姿は母のみ、ドレス関連は賑やかであっても、和装は大人しいのが今の状況なのでした。何故このような傾向になったのかは、一言で時代で片付いてしまうのかもしれませんが、和装に挑戦するにあたっての障害を取り除く努力をすべきかと思いました。
①価格がよくわからない・・・・・・そうなんです。昔から和装の価格は店によってまちまちです。
②着付に時間がかかる・・・・・・30分から1時間をご用意ください。披露宴の進行にあわせることを準備しておきましょう。
③似合うのかよくわからない・・・・・サイズがない分 ピッタリはありえません。また誰が着てもそれなりだと思います。
④チャペル式で必要?・・・・・・8割りがチャペル式なら、2割も和装が着れるという考え方ですね。全てが自由だと思います。
こんなご相談をよく受けます。この位の理由だけで着たいと思う和装を着ないことは避けたいものです。
①は 1点10万円から15万円がヤナゲンレンタル価格です。
②は 当日なら30分から1時間、前撮りのみを考えるのも手です。ロケーションもお勧めします。
③は 色ドレスがポイントとなります。昔のように家から出ないことが当然となった今は、何色に挑戦しても大丈夫です。
④は 人は人、コダワリの挙式&披露宴を目指しましょう。

IMG_4017IMG_3300

角隠し(綿帽子) 怒りを象徴するを隠すことで、従順でしとやかな妻となることへの まじない

IMG_9864IMG_2087

上手く着れば こんなに素敵な和装となります。ヤナゲンブライダルにお任せください!

 補足・・・・・和装を着るチャンスは一生に数度しかないと思います。今後も更に減っていくでしょう。挙式以外の着物なども普段に着ることは生活習慣から有得ないこととなっていますが、イベントに合せて挑戦してください。前撮りで和装写真は一押しですよ。ご相談いつでもお待ちしています。

 
 

私 試着室で頑張ってます!

彼女は彼に見せたい、気に入ってもらいたいために一生懸命です。似合わないドレスは絶対見せたくないのです。だから私の出番となるのでした。私が出来ることは、彼女に衣裳をフィットルームで試着させてあげること、単純にはそれだけなのですが、サイズ、好み、顔写りなどを私の五感で判断、「私 失敗しませんから」と自信を持って 他店では実施していないヘアーの簡単なセットとアクセサリーを付けて彼の前へのお披露目に挑むのでした。

IMAG0967IMAG0969

彼の評価は、◎ですね・・・・・

IMAG0972IMAG0964

 

ヘッドもチェンジ お手伝いしますね

IMAG0975IMAG0974

和装もお任せください

補足・・・・・自信たっぷりに書いてますが、本人も頑張っていますので どうか暖かい目で見てやって下さい。お客様の笑顔が大好きなブライダルスタッフです。これからもよろしくお願いします。

 
 

彼がご来店です!

ひとりで来店、母と来店、友達と来店、でもやっぱり彼との来店が一番幸せそうですね!写真は彼に見せたいために一生懸命撮らせていただいています。こんなドレスがあったよ・・・・これどう?・・・・どう思う?・・・・・どれが好き?・・・・・写真見ながら会話が弾むのでしょうね! 彼の顔と前日の横浜土産のシュウマイストラップ、どちらも幸せそうで羨ましい限りでした。次回の来店お待ちしてます。

IMAG0959IMAG0958

彼の笑顔とシュウマイ・・・・・人徳ですね!

IMAG0936IMAG0938

彼の評価を・・・・・・ もちろん ハナマル・・・・・・

IMAG0939IMAG0941

勢いで彼にも参加していただきました

補足・・・・・・結婚前はマリッジブルーになるときも・・・・・・解決策は、衝動買いであったり、無茶食いであったり、と人それぞれのようですが、ドレスの試着で彼女の機嫌は急上昇します。お気軽にご利用くださいね!

 
 

写真の撮り位置は?

試着には、デジカメ、スマホ持参が普通となっています。ここ数年のスマホは アップル携帯、アンドロイド携帯どちらも甲乙付けがたく最新機種に触れさせていただいている次第です。カメラ機能に限定すると日本メーカーは使い勝手から一歩遅れている感を私は持ちます。最近は一眼レフカメラもよく見かけますね。本日はデジカメよりも、彼の体を張った写真に感心しましたので投稿させていただきます。ここまで頑張ってくれれば言うことなしですね。

IMAG0928IMAG0929

 

彼女のためなら

IMAG0933IMAG0935

このドレスが一番気に入りました・・・・・・

 

補足・・・・・彼のオーバーアクションが彼女の白ドレスを決定させました。彼女の表情からの様子を一番判るのが彼でした。本日は彼のジャッジが全てを決めた日となりました。

 
 

ブログで提案しますね

本日は 「帽子付の色ドレスはありますか?」のお問合せにブログにて提案させていただきます。色ドレスにセットで購入したものが8点、ヘッド(帽子系)を利用するかは好みとなります。最近は花冠を生花で付けることが流行っているようで、ここでもハウスウェディングの影響かとも思います。私たちがヘッド系で注意していることは、彼との背の高さが逆転しないこと、これ1点です。帽子系を付けるだけで すごく大きく見えること ご存知でしたか?是非 試着して感じてくださいね!

IMG_0389IMG_0368

IMG_0359IMG_0363

ドレスのセットになつている代表的な帽子です。

IMG_0372IMG_0385

軽めのヘッドです。単品で使うより他のものと併用が多いですね。

IMG_0352IMG_0397

ワンポイントで勝負・・・・・以外と目立ちます・・・・・挑戦してください

補足・・・・・・「ブログで写真を公開しますね」 と気軽にお約束しました。こんなブログの使い方も今の時代なのですね。ラインが幅を利かせていることから便利なものに遅れないように勉強していきたいと思います。・・・・・・・次回はご来店の連絡をお待ちしています・・・・・・・・

 
 

おめでたい事は大好きです

ブライダルのお仕事は、こんなこともあるのです。2年前に結婚、赤ちゃんが生れたよと売場に報告に来てくれたのでした。幸せのお手伝いは大好きなのですが、赤ちゃんと触れ合うことはそれ以上なのです。生れて間もない写真を見せていただきましたが、私まで幸せな時間を過ごすことができました。赤ちゃんの写真は見ていて飽きませんね!おめでたい仕事万歳です・・・・B・・・・

1 (154)DSC_0205

こんにちわ—–

1 (34)DSC_0217_1

見ていて飽きないよー・・・・

1 (260)1 (299)

出生届けですね・・・・パパの笑顔が全てを語っています・・・・・

補足・・・・・結婚式もお手伝いさせていただきありがとうございました。また嬉しい報告も私と産休中のKにとってはこの上ない素敵な話題となりました。パパ、ママの最高の笑顔が記録に残って良かったですね。廻りにも幸せのお裾分けありがとうごさいます。 これからも宜しくお願いします。・・・・・M・・・・・

 

アルバムについて

「七五三のアルバムを見て気付いたことがあります」と言うより お客様から教えていただきました。幼稚園のママ友同士で3才の時の七五三写真について話題となったとき、同じアルバムで同じ風景で同じポーズで、違いは子供の顔が違っていただけ!と残念がっていました。その後は一眼レフカメラの写真が話題の中心となっていったそうです。お爺ちゃんお婆ちゃんの欲しがるアルバムは孫の自然な笑顔があることであり、親の作ってあげたいアルバムは、大きくなったときに感謝される記憶に残るイベントとしてのアルバムだとあらためて気付きました。今だからできること、個々に違うことは当り前です。出来る限りのことやってみませんか?・・・・・ヤナゲンブライダルがお手伝いします・・・・・・わが子が一番は永遠です・・・・・

13-753-08

アルバムの代表例です。一般的には写真のポーズが決っていて枠の中に撮った写真を加工して入れ込みます。

14-753-06

ロケーションのアルバムは、既成の枠はありません。表情中心のデザインアルバムとなります。

好き嫌いはありますが、コダワリ派は増えてきているようですね。

補足・・・・・ブライダル、七五三、一生に一度の思い出は記録します。そしてデータであったり、プリントして残したりするのですが、同じ考え方で同じように公平に作ることが大事なことだと疑っていませんでした。このことは間違いではないにしろ、気持ちの入れ方が足りないと思いました。個々の目的と希望するサービスをお伺いすることが基本であると反省した次第です。